Windowsのサポートを終了するというのはどういうことか
使用しているWindowsのサポートが終了すると、そのパソコンを最新の状態へと更新できなくなる。例えばWindows7を搭載したパソコンで、Windows7のサポートが終了となると、このパソコンがWindows7を使っている以上、OSを最新の状態へと更新できなくなるということ。
OSが最新の状態に更新できないとどうなるのか
Windowsのサポートでは、最新のセキュリティ、仕様変更や新機能の追加など、パソコンの操作やサービスの利用をより快適なものにする為の更新プログラムが、Microsoft社から、Windows Updateにより随時提供されている。
サポート終了ということは、これら更新プログラムの提供がなくなるということである。
発行日:
サポートが終了してもパソコンは使える
搭載されているWindowsのサポートが終了しても、そのWindowsパソコンが使えなくなるというわけではない。
ただ、サポート終了により、セキュリティ関連の更新プログラムが提供されないWindowsでは、発見された脆弱性への対策ができないことになる。また、Webサイトの閲覧やメールの送受信を行った際に、コンピュータウィルスへの感染や、スパイウェアの侵入を許してしまう可能性がある。
セキュリティ面で危険なので、使用しているパソコンのWindowsがサポート終了となる時は、新しいWindowsへのアップグレードを行うか、新しいWindowsが搭載されたパソコンを購入するのが望ましい。
発行日: